• お知らせ
  • 特集
  • 連載
    • 事故物件の日本史
    • モヤモヤしながら生きてきた
    • 令和ロマン髙比良くるまの漫才過剰考察
    • マグラブ
    • あなたを全力で肯定する言葉
    • 本屋さんの話をしよう
    • 家にいるのに“やっぱり”家に帰りたい
    • 法獣医学の世界
    • 保護犬たちの物語
  • Twitter
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

コレカラ

  1. TOP >
  2. 特集 >

写真集の収益の一部を撮影地の動物園と能登半島地震で被災した「のとじま水族館」に寄付いたしました|『ほぼねこ』寄付企画のご報告

2024年3月15日

2023年12月27日~2024年1月5日、2月2日に、写真集『ほぼねこ』の収益の一部から、撮影地の動物園に寄付を行う企画を実施いたしました。

2月2日23:59時点でリポスト数2272となりました。
リポスト数×10円が寄付額となりますので、2272×10円(+α)で約3万円を撮影地の動物園への寄付とし、物品で寄付をさせていただきました。
各動物園のご事情を踏まえ、撮影地のうち、以下の3園へ、ご要望の品を寄付いたしました。

・大森山動物園様 寄付品:馬ろく軟骨
・伊豆アニマルキングダム様 寄付品:備品
・いしかわ動物園様 寄付品:写真集『ほぼねこ』

また、寄付の上限額との差額69,823円を、JAZA(日本動物園水族館協会)を通し、この度の能登半島地震で被災された「のとじま臨海公園水族館」へのお見舞金とさせていただきましたことをご報告いたします。
※こちらから「のとじま臨海公園水族館」へのお見舞金について確認できます。

『ほぼねこ』撮影地のひとつ「いしかわ動物園」では、のとじま水族館から一部の動物たちを受け入れていらっしゃいます。
園のSNSやHPで受け入れ動物たちの様子も発信されているので、ぜひ訪れてみてください。

たくさんの皆様のご参加、まことにありがとうございました。
あたたかいお気持ちに御礼を申し上げます。

  • Post
  • Share
  • LINE

-特集
-いしかわ動物園, のとじま水族館, ほぼねこ, 伊豆アニマルキングダム, 大森山動物園

author

関連記事

大谷翔平選手の変化球が投げられるようになるかも!? 自分に合った変化球がわかる、習得できる『変化球を科学する「曲がるボール」のメカニズム』

工藤公康氏推薦! スポーツ選手の動作解析の研究を行っている筑波大学体育系准教授・川村卓氏と、プロ野球選手のパーソナルトレーナーを務めた井脇毅氏による『変化球を科学する 「曲がるボール」のメカニズム』を紹介します。 これからは、変化球をいかに効果的に使えるかが求められる時代 変化球の種類は一説によると20とも30とも言われています。 著者によると、ピッチャーは一人ひとり投げ方に特徴があり、その特徴である自分の球質を知ることで習得しやすい変化球や、その変化球を用いた効果的なピッチングができるようになるとのこと ...

#コレカラうちの犬猫を自慢します Twitterキャンペーン開催!愛犬・愛猫の写真を投稿すると抽選でAmazonギフトカードをゲットできるかも

動物に寄り添う2本の連載「法獣医学の世界」「保護犬たちの物語」がスタートしたのを記念して、Twitterでキャンペーンが始まりました。 【キャンペーン詳細】 ◎こちらのツイートのコメント欄に、ハッシュタグ「#コレカラうちの犬猫を自慢します」を付けて愛犬・愛猫の写真を投稿してください。 ◎投稿者の中から抽選で4名様に、Amazonギフトカード(3000円)をプレゼントします。 ◎元ツイートをリツイートした方から、抽選で2名様にAmazonギフトカード(3000円)をプレゼントします。 【参加方法】 ◎Twi ...

デカモフ猛獣たちの写真集『ほぼねこ』が可愛すぎる!猫専門誌の編集長も絶賛

旭山動物園(北海道)、大森山動物園(秋田県)、伊豆アニマルキングダム(静岡県)、浜松市動物園(静岡県)、いしかわ動物園(石川県)で飼育されているライオン、アムールトラ、ユキヒョウ、ホワイトタイガーの、野性的でありながら愛らしい写真を撮影しSNSで公開しているRIKUさん、待望のファースト写真集『ほぼねこ』が発売されました。 タイトルにぴったりの、猛獣たちの猫のような瞬間が90点以上収められています。ポーズや仕草の愛らしさだけでなく、愛情に満ちた眼差しや、家族の結びつきなど、生きものとしての奥深さも感じられ ...

試し読み|BTSのVも読んだ!話題の韓国エッセイ『家にいるのに家に帰りたい』①

誰よりもわたしの幸せが一番大切 ときには消えてしまいたくなる お風呂にすっぽり首まで浸かり 目と耳をふさいで湯船の栓をぬいたら、 わたしもお湯のように流れて消えてしまえるだろうか。 「どうか消えてしまいますように」 そう願っていた時期があった。 思いきり幸せになれる日がわたしにも来るのかな 幸せすぎると心が病気になる。 干からびた人生に 雨や雪のように幸せがふりそそいでも、 思いきり楽しめず、 「失ったらどうしよう」と考える。 ただ幸せになればいいのに、それでもいいのに。 いつか、足もとに幸せがぎっしり積 ...

事故物件の日本史【第1回】『源氏物語』の舞台は王朝心霊スポット〜河原院と二条院|大塚ひかり

事故物件の日本史【第2回】『源氏物語』の舞台は王朝心霊スポット〜河原院と二条院|大塚ひかり

https://korekara.news/wp-content/uploads/2024/07/hoboneko.mp4

連載一覧

関連サイト

    • 運営会社
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    当サイトに掲載されている記事、写真、映像等あらゆる素材の著作権法上の権利は著者および辰巳出版が保有し、管理しています。これらの素材をいかなる方法においても無断で複写・転載することは禁じられております。

    コレカラ

    © 2024 TATSUMI PUBLISHING CO.,LTD.