• お知らせ
  • 特集
  • 連載
    • マグラブ
    • あなたを全力で肯定する言葉
    • 家にいるのに“やっぱり”家に帰りたい
    • 本屋さんの話をしよう
  • Twitter
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

コレカラ

  • お知らせ
  • 連載
  • 特集
  • Twitter
  1. TOP >
  2. 特集 >

【Netflix映画化決定】海辺の町で“これから”と向き合う女性の物語『海に呼ばれて』|注目の新刊

2023年10月16日

思いもかけないサーフィンとの出会いによってありふれた日々が動き出す。
40代半ば、再びの独身生活。
若い頃とはちょっと違う、自分探しの旅のはじまり——
人生のリスタートを描いたノンフィクション。

装画:佐藤正樹 デザイン:鈴木成一デザイン室

慣れ親しんだ生活を手放し、人生をリスタートさせる回顧録

2020 年7 月にアメリカで刊行された『ROCKAWAY SURFING HEADLONG INTO A NEW LIFE』の邦訳版、『海に呼ばれて ロッカウェイで“わたし”を生きる』が発売となりました。
原書はケリー・ワシントン主演でNetflix映画化が決定している注目作です。

「これならわたしにもできるかも」

子供をもつ将来を思い描いていた40代半ばにして離婚し、ひとりで人生を再出発させることになったダイアン。自分の過去を恨んだり、これまでの選択を後悔したり、すべてを忘れたいと、なかなか前向きになれない彼女ですが、思いもかけないサーフィンとの出会いをきっかけに、ありふれた日々が動き出します。

慣れ親しんだ生活を手放し、人生の再スタートに選んだ地はロッカウェイ。ビーチの仲間に加わり、サーフィンがある暮らしに心の傷も癒えたころ、ハリケーンで被災……。そんななか彼女が選択したのは、前を向き、いまを手放さず、ロッカウェイで生きていくこと。

これは、人生のリスタートを描いたノンフィクション。若い頃とはちょっと違う、自分探しの物語でもあります。喪失や再生、人生のやり直しが大きなテーマですが、過去と向き合い、自分の在り方を見つめ、人とのつながりの大切さに気づくその過程に、きっと共感できる一冊です。

目次

プロローグ もう戻れないかも
第一部 海辺にて
1 導かれるままに
2 もっと乗りたい
3 やみくもだった日々
4 はじめてのターン
第二部 一歩ずつ前へ
5 いつかあそこに
6 波を待ちながら
7 錨をおろす
8 嵐の夜に
第三部 仲間とともに
9 砂と瓦礫の町で
10 海へ
11 波に乗る
12 引き寄せられて
エピローグ “わたし”の居場所

 

『海に呼ばれて ロッカウェイで“わたし”を生きる』
著者:ダイアン・カードウェル
訳者:満園真木
発行:辰巳出版 &books
定価:1760円(本体1600円+税)
体裁:四六判/328ページ

▶Amazonで購入する

▶楽天ブックスで購入する

 

<著者>ダイアン・カードウェル
ジャーナリスト。ニューヨーク・タイムズ紙の元記者で、9.11同時多発テロで亡くなった人々についての特集記事『Portraits of Grief』の初代ライターのひとり。ニューヨークのロッカウェイ・ビーチに住み、ガーデニングとサーフィンを楽しむ日々を送っている。

<訳者>満園真木
翻訳家。青山学院大学卒業。主な訳書に『アメリカン・プリズン 潜入記者の見た知られざる刑務所ビジネス』、『死体は噓をつかない 全米トップ検死医が語る死と真実』(ともに東京創元社)、『生きるための選択 少女は13 歳のとき、脱北することを決意して川を渡った』(辰巳出版)などがある。

 

  • Twitter
  • Share
  • LINE

-特集
-サーフィン, ロッカウェイ, 新刊紹介

author

関連記事

『師弟百景 “技”をつないでいく職人という生き方』 井上理津子×金井真紀 特別対談 「市井のひとの話を聞く〜ライフストーリーを描くということ」第3回

【第3回】取材対象者が語る「嘘と真実」 インタビューをするときは「相手を好きになったらどうしよう」と思って行く 井上 金井さんの『世界はフムフムで満ちている』の中で「誰かにインタビューをするならとことん好きになって、愛してインタビューをしなさい」という言葉がありました。 金井 はい。森沢明夫さんという小説家をインタビューしたときに教えてもらった秘訣です。森沢さんは、もともとノンフィクションを書いていた人で、ものすごく取材する方なんですね。あるとき格闘家の密着取材をしていて、「つぎの試合は負けた方が読み物と ...

“大谷女子”急増中! 大谷翔平の伝説のはじまり、歴史的メジャーデビューシーズンを今こそ追体験|『大谷翔平 二刀流メジャーリーガー誕生の軌跡』

メジャー6年目の今シーズンも勢いのとどまるところを知らない大谷翔平。国内外問わず新たな女性ファンが増えるなか、これまでの活躍にも再び注目が集まっています。野球漬けの少年時代、メジャーデビューの2018年シーズン、有言実行でつかんだWBC優勝まで、大谷選手の軌跡をたどる『大谷翔平 二刀流メジャーリーガー誕生の軌跡』をご紹介します。 メジャーリーガー大谷翔平の誕生 2023年シーズンをもって大谷選手はロサンゼルス・エンゼルスと契約満了。エンゼルス残留か他球団へ移籍か今後の動きが噂されますが、どちらにせよ、この ...

大人気女優も推し!日本一有名なハシビロコウ「ふたば」の魅力に迫る!――写真集『ハシビロコウのふたば』

ふたばは、静岡県の掛川花鳥園で暮らすハシビロコウ。今年、公開7周年を迎える女の子です。 ハシビロコウは子どもたちにも人気の鳥ですが、とくにふたばのファンは多く、女優の清原果耶さんもインタビューなどでふたばファンを公言しています。 なぜ、ふたばはこんなにも愛されるのか? その魅力に迫った写真集『ハシビロコウのふたば』をご紹介します。 ハシビロコウってこんなに表情豊かだったのか ハシビロコウといえば「動かない鳥」として有名で、鋭い眼光に、何を考えているかわからない無表情な面構えが特徴です。 しかし、ふたばは、 ...

“音楽はサブスク”な時代にあえて【アナログレコード沼】にどっぷり浸かってしまう理由とは――ディスクユニオン店長兼バイヤー指南『アナログレコードにまつわるエトセトラ』

これからレコードを聴いてみたい方、レコードが頭から離れなくて夜も眠れない重度のコレクターにもおすすめ、『アナログレコードにまつわるエトセトラ』をご紹介します。   レコードはいうまでもなくアナログで、一部の知識や体験はまるでロスト・テクノロジー。 誰かが語り継がなくては アナログレコードはサブスクとは違い、取り扱い、ケアの方法、美品の見分け方など基礎知識が必要です。 そして、歴史あるアナログレコードの世界は奥が深く、そんな世界を知るのもサブスクにはないアナログレコードの魅力のひとつでもあります。 ...

令和ロマン髙比良くるまの漫才過剰考察|第3回

本屋さんの話をしよう【第9回】無人店舗で本を買う│嶋 浩一郎

連載一覧

  • 人気の記事

    関連サイト

    • 運営会社
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    当サイトに掲載されている記事、写真、映像等あらゆる素材の著作権法上の権利は著者および辰巳出版が保有し、管理しています。これらの素材をいかなる方法においても無断で複写・転載することは禁じられております。

    コレカラ

    © 2022 TATSUMI PUBLISHING CO.,LTD.