• お知らせ
  • 特集
  • 連載
    • 事故物件の日本史
    • モヤモヤしながら生きてきた
    • 令和ロマン髙比良くるまの漫才過剰考察
    • マグラブ
    • あなたを全力で肯定する言葉
    • 本屋さんの話をしよう
    • 家にいるのに“やっぱり”家に帰りたい
    • 法獣医学の世界
    • 保護犬たちの物語
  • Twitter
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

コレカラ

  1. TOP >
  2. 特集 >

“大谷女子”急増中! 大谷翔平の伝説のはじまり、歴史的メジャーデビューシーズンを今こそ追体験|『大谷翔平 二刀流メジャーリーガー誕生の軌跡』

2023年7月19日

メジャー6年目の今シーズンも勢いのとどまるところを知らない大谷翔平。国内外問わず新たな女性ファンが増えるなか、これまでの活躍にも再び注目が集まっています。野球漬けの少年時代、メジャーデビューの2018年シーズン、有言実行でつかんだWBC優勝まで、大谷選手の軌跡をたどる『大谷翔平 二刀流メジャーリーガー誕生の軌跡』をご紹介します。

メジャーリーガー大谷翔平の誕生

2023年シーズンをもって大谷選手はロサンゼルス・エンゼルスと契約満了。エンゼルス残留か他球団へ移籍か今後の動きが噂されますが、どちらにせよ、この6年間が大谷翔平メジャー史における第一章と言えます。なかでも注目したいのは、新人王を獲得したデビューシーズン。そして2021年のア・リーグMVP、2023年のWBC優勝。

2017年12月、エンゼル・スタジアム前でおこなわれた異例の入団会見でメジャーリーグの革命児になり得ると紹介された大谷選手でしたが、開幕前のスプリング・トレーニングでは批判する声も聞かれました。打席ではピッチャーに押され気味で、マウンドではことごとく相手に打たれてしまいます。
懸念されるなか迎えた開幕戦、大谷選手はメジャー初打席初球で初安打を放ちます。3日後の次の試合では先発投手デビューを果たし、打者としてもメジャー初ホームランを放つなど二刀流の実力を発揮。これがメジャーリーガー大谷翔平の誕生、そして“翔タイム”の幕開けでした。

新人王獲得のデビューシーズンは決して順風満帆ではなかった

スター選手として順調に記録を重ねていた6月、靭帯損傷が判明。一時は故障者リスト入りしますが、シーズン後半は二刀流を封じて打者として躍進し、本塁打記録を更新し続けました。その結果、メジャー史上初の投打二刀流の新人王タイトルを獲得します。

本書は、そんな歴史的デビューシーズンを現地一流ジャーナリストが追った取材録。ページをめくるごとに世界が熱狂と歓喜の渦に包まれた光景がよみがえり、随所に大谷選手の類まれなる信念を垣間見ることができます。

ア・リーグMVP(年間最優秀選手賞)を獲得した2021年シーズンや、記憶に新しいWBC2023優勝の記録を新章として追加し、『大谷翔平 二刀流の軌跡』(2019年3月刊行)を再編集。待望の文庫化となりました。巻頭では8ページにわたり、貴重な写真とともにオールカラーで大谷選手の略歴をふり返ります。

野球ファンの方はもちろん、大谷選手に憧れる野球少年や“大谷女子”のみなさん、最近の活躍ぶりが気になる方々にも、ぜひ手にとっていただきたい一冊です。

 

『大谷翔平 二刀流メジャーリーガー誕生の軌跡』
著者:ジェイ・パリス
訳者:関 麻衣子
発行:辰巳出版 &books
定価:880円(本体800円+税)
体裁:文庫判/264ページ

▶Amazonで購入する
▶楽天ブックスで購入する

著者プロフィール

著者 ジェイ・パリス
スポーツ・ジャーナリスト。主な著書に『Game of My Life San Diego Chargers』、『Game of My Life Rams』などがある。全米プロフットボール記者協会の記者賞を3度受賞しており、現在はMLB.com、Forbs.com、AP 通信の記者として活躍している。カリフォルニア州、サンディエゴ在住。

訳者 関 麻衣子
千葉県生まれ。青山学院大学文学部卒。おもな訳書に『その輝きを僕は知らない』ブランドン・テイラー、『ボーイズクラブの掟』エリカ・カッツ(いずれも早川書房)、『リオネル・メッシ(MESSI GRAPHICA)』サンジーヴ・シェティ(東洋館出版社)など。
 

  • Post
  • Share
  • LINE

-特集
-WBC, 大リーグ, 大谷翔平, 新刊紹介, 野球

author

関連記事

アン・ギュチョル×浅田彰×桑畑優香 対談「モダンアートとBTS RMの美術眼」<後編>

www.amazon.co.jp/dp/4777828700 RM が現代美術に興味を持つのは意外なことではない 浅田:アンさんはまずジャーナリストとして美術を扱い、1984 年に東京でヨーゼフ・ボイスやナム・ジュン・パイク(白南準)の仕事に触れて「自分もやっぱりアーティストとしてやってみよう」と思われたんですね。 その前年に僕は構造主義やポスト構造主義を論理的に再構築した『構造と力』という本を出したんですが、なぜかベスト・セラーになり、かえって当惑しました。その年はポストモダン建築の世界的パラダイムの一 ...

【Netflix映画化決定】海辺の町で“これから”と向き合う女性の物語『海に呼ばれて』|注目の新刊

慣れ親しんだ生活を手放し、人生をリスタートさせる回顧録 2020 年7 月にアメリカで刊行された『ROCKAWAY SURFING HEADLONG INTO A NEW LIFE』の邦訳版、『海に呼ばれて ロッカウェイで“わたし”を生きる』が発売となりました。 原書はケリー・ワシントン主演でNetflix映画化が決定している注目作です。 「これならわたしにもできるかも」 子供をもつ将来を思い描いていた40代半ばにして離婚し、ひとりで人生を再出発させることになったダイアン。自分の過去を恨んだり、これまでの ...

共感すること間違いなし! 中国ドラマあるある|『中国ドラマメモリアルBOOK2024』より

今年も多くのヒット作が生まれた中国ドラマ。そのジャンルは多岐にわたり、時代劇からミステリー、青春ドラマや大人のロマンスなど、多様な内容で視聴者の心を捉えました。 また『陳情令』のシャオ・ジャンとワン・イーボー、そして『山河令』のゴン・ジュンを中心に話題の新作がいくつも公開。中国ドラマファンにとって楽しみが尽きなかった1年でした。そんな中国ドラマの新作&話題作を網羅したムック『中国ドラマメモリアルBOOK2024』のコラムから「中国ドラマあるある」を一部抜粋して紹介します。     絶対 ...

傷つきやすいのはHSPだから仕方ない?|『これって本当に「繊細さん」? と思ったら読む本 HSPとトラウマのちがいを精神科医と語る』より

「やっぱり、私が『繊細さん』だから傷つきやすいんでしょうか」 「職場で、相手の機嫌がすごく気になります。これは気質だから、もう仕方ないんですよね?」 「耳栓や眼鏡など、HSP向けに紹介されていた方法を試しました。少しはラクになったけど、やっぱりしんどい。これ以上どうすればいいんでしょう?」 「後天的に『繊細さん』になることはあるんでしょうか? 私は正直、親のせいで繊細さんになったと感じているんです」 ――このようなギモンを抱いたことはないでしょうか? 『「繊細さん」の本』など(シリーズ累計85万部突破)で ...

『師弟百景 “技”をつないでいく職人という生き方』 井上理津子×金井真紀 特別対談 「市井のひとの話を聞く〜ライフストーリーを描くということ」第1回

今も昔もコレカラも! 社交ダンスの歴史やルーツも学べる『1人で始められる、楽しめる! 社交ダンス入門』

https://korekara.news/wp-content/uploads/2024/07/hoboneko.mp4

連載一覧

関連サイト

    • 運営会社
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    当サイトに掲載されている記事、写真、映像等あらゆる素材の著作権法上の権利は著者および辰巳出版が保有し、管理しています。これらの素材をいかなる方法においても無断で複写・転載することは禁じられております。

    コレカラ

    © 2024 TATSUMI PUBLISHING CO.,LTD.