• お知らせ
  • 特集
  • 連載
    • 事故物件の日本史
    • モヤモヤしながら生きてきた
    • 令和ロマン髙比良くるまの漫才過剰考察
    • マグラブ
    • あなたを全力で肯定する言葉
    • 本屋さんの話をしよう
    • 家にいるのに“やっぱり”家に帰りたい
    • 法獣医学の世界
    • 保護犬たちの物語
  • Twitter
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

コレカラ

  1. TOP >
  2. 連載 >
  3. マグラブ >

マグラブ【第10回】セットアップ│野性爆弾 くっきー!

2023年11月17日

鬼才「くっきー!」による初の小説。思春期全開JKの、どこかおかしい、たぶんおかしい青春ラブストーリー。

【第10回】セットアップ

僕は砂浜に横たわるように眠っていました。寝ている間もザッザッと音が聞こえるのは、他のゾンビたちが砂の上を歩いているから。

うっすら、ほかのゾンビたちのテレパシー会話が僕の耳に届いています。ゾンビのわりにキャッキャはしゃいでいるような会話でストレスを感じていると、希望ともとれる言葉が耳に入ってきました。

北に500キロほど行った街に、ゾンビを人間に戻せる医者がいる。

『2時間ほどの手術で治せるって』
『マジかっ』
『マジでマジか?』
『マかっ』
『行くっきゃないよねぇ』
『マル決よねぇ』

うわー。じいちゃんにトドメらなかったらえがっだなぁ。はぁ…。

過去のことぉ〜🎵
過ぎたことはしょーがねぇー🎵
だって🎵
過去のことぉ〜🎵

コード進行は、

A G C Cm A G C D
E A E A
A G C Cm A G C D

ってな感じです。

あっ、彼女を探さなきゃ。彼女を探して2人で人間に戻らなきゃ。そう思い立った瞬間、僕は走り出しました。

彼女が歩いていった方向へ。まぁ、走るといってもゾンビですんで、ヨタヨタの時速2キロって感じっすけど。できれば、爆風スランプの『Runner』あたりをかけていただきたいもんす。

すれ違うゾンビを避けながら、ゆっくりゆっくりダッシュ。疲れません。全然息があがりません。いくら遅いとはいえ、全速力なのに全然疲れません。ゾンビだからかなぁ。うぅーん、ゾンビも悪くないのかもなぁ。ノソノソダッシュをしていると、自転車が落ちていました。

カギはー? 開いてるっ! ラッキーっ。ちょっとお借りします。少しの間、自転車を漕いでいると、原付が倒れていました。もしやコレは?

カギついてらーっ! ラッキーっ。乗り物チェンジっす。マジカルっす! 原付にまたがりゴーゴーゴー。わぁー気持ちいいなぁー。コレなら速攻だなぁー。

ん? あれって。原付を急ブレーキで見に行くと、やったぁー、軽トラだっ。学生ですけど乗れるんすよねぇ。じいちゃんの軽トラよくお手伝いで運転してたんで。

カギはー? はいっ、ついてますっ。がっ! あれ? 軽トラの荷台になんぞ乗ってますぅ。
わぁっ、ナナハンですわっ。CB750FOURですわ。余裕でこっちっしょーっ!

いやっ待てよ、冷静にいこう。CB積んだまま軽トラで行ったほうが、絶対に後々いいよな。長旅になるからなぁ。

いやっ、でも彼女の前にさっそうと現れるなら、軽トラより単車のが絶対カッコいいし。いやいや、カッコつけてる場合じゃない。500キロもの長旅をバイクじゃちとしんどいし。でもカッコいいんだよなぁ。後々だれかに話すときにバイクで旅のがサマになるよなぁ。軽トラじゃ笑われちゃうなぁ。でも、絶対に軽トラのが便利だしなぁ……。

小一時間悩んだ結果、僕は両方とも捨てて自転車を漕いでいました。マジ謎っす……。とりあえず、なんでもいいから前に前に。

そういや着替えたいなぁ。どうせ街はぐちゃぐちゃだし。そうだ、デパートにいって色々と揃えちゃおう。ちょっと寄り道って感じで、僕は方向を少し変えてデパートにいきました。

到着すると、やっぱり雰囲気が違います。ってか、ゾンビがバンバンに死んでます。倒れて死んでいるゾンビを見にいくと頭に穴が開いてます。

人間だっ。人間がゾンビをハントしてるんだ。

するとデパートの入り口付近で、ヒャーッハァーっと聞こえてきました。ゆっくり近づいてみると、人間たちがゾンビの群れを狩っている。バタバタ倒れるゾンビたち。『やめてー、助けてー』とゾンビのテレパシー会話が……。

僕はその悲痛な声に怒りを覚えながら、デパートの裏口にこっそり回りました。裏は静かなもんです。ココから入り込んで……。

15分後。

僕はパリッとしたセットアップに着替えて、自転車を漕ぎ漕ぎ。

『さて、彼女を探すんだぁー』

(つづく)

くっきー!

1976年3月12日生まれ、滋賀県出身。 日本のお笑い芸人。 吉本興業所属コンビ・野性爆弾として活動。 ネタ作りからコントの小道具まで全て自身が手掛けている。

TwitterInstagramYouTube

(イラスト ア~ミ~)

連載一覧

  • 第1回 腹へりマウスホーン
  • 第2回 牡蠣とマーク・ボラン
  • 第3回 こっち側の腹減りマウスホーン
  • 第4回 出来立てクレイジー彼女
  • 第5回 復讐の白衣ゾンビ
  • 第6回 朝日はしみるなぁ
  • 第7回 顔面熱油
  • 第8回 ファースト…
  • 第9回 それぞれの道(悲しいバラード)

 

 

  • Post
  • Share
  • LINE

-マグラブ, 連載
-くっきー!, マグラブ, 吉本興業

author

関連記事

本屋さんの話をしよう【第5回】本屋の後はカレーかサンドイッチか それが問題だ!│嶋 浩一郎

【第5回】本屋の後はカレーかサンドイッチか それが問題だ! 本屋をぶらぶらしていて自分に向けてフラグが立った本に出会い、そして無事に購入できた時の喜びは他に例えようもありません。君と出会うために今日という日があったというくらい。誰かと一緒に本屋に行ったとしたら、会計を終えた戦利品を今すぐにでも見せびらかせたいし、一人だったとしてもこの素晴らしい出会いを速攻で反芻(はんすう)したいと思いますよね。 そんなわけで本屋好きは必ず本屋の近くに戦利品を愛でる場所として馴染みの店を確保しているわけです。ここで問題にな ...

事故物件の日本史【第14回】「ヒロシマへ行く」ということばを知っていますか?|大塚ひかり

第十四章 残しておきたい事故物件……事故物件は未来へのメッセージ 忌みことば「ヒロシマへ行く」の謎 忌みことばという概念をご存知だろうか。 「死」を「なおる」、「血」を「あせ」、「梨」を「ありの実」などというのがそれに当たる。 要は、不吉な意味を連想させるのを避けるため、別のことばに置き換えるわけだ。一日のうちで夜だけ、一年のうちで正月だけ使われることばもある(柳田國男監修『民俗学辞典』、『日本国語大辞典』)。 そんな忌みことばの一つに、江戸時代以前から、厳島<いつくしま>などの西日本の一部で ...

動物愛護センターから引き出され、早朝のラジオ体操でみんなを癒やす地域のアイドルに|カンナ(10歳)

保護犬たちの物語【第16話】カンナ(10歳) 朝陽が遠くの山あいから上ってきた。 カンナは、茶色い瞳と白い毛を輝かせ、シッポをくるんと上げて、楽しげにいつもの道を行く。 「カンナちゃん、おはよう!」 「気持ちのいい朝だね~」 途中で合流する人たちから、声がかかる。みんな、カンナを見るなり目じりが下がる。カンナもうれしそうに笑顔を返す。 ここは、群馬県桐生市の水道山公園。町が見渡せる小高い山が市民の憩う公園となっていて、その中腹に、早朝ラジオ体操の仲間が集う広場があるのだ。 暑い日も寒い日も、風の日も小雨の ...

本屋さんの話をしよう【第7回】完全に振り切れた大阪の本屋、 波屋書房のすごさとは?│嶋 浩一郎

【第7回】完全に振り切れた大阪の本屋、波屋書房のすごさとは? 文楽の本を作る仕事を長年しているので大阪に行く機会がしばしばあります。文楽は江戸時代の大阪を代表する芸能ですからね。そして、時間に余裕がある日は国立文楽劇場で太夫と打ち合わせや取材をする前後に、劇場近くの黒門市場や千日前あたりをぶらぶらと散策しています。 大阪の街のイメージは、なんだか、やたらと、活気がある感じでしょうか。どこからやってきたんだろうと思うくらい人がいるときもあって、おっちゃんとおばちゃんがフリースタイルで往来を行き来していて。お ...

戸外に繋がれたまま放棄された老ピットブル 面倒を見続けた近所の母娘のもとに引き取られ、「可愛い」「大好き」の言葉を浴びて甘える日々|ラッキー(推定14歳)

モヤモヤしながら生きてきた【第1回】立派な「男」になろうとしていた私|出田阿生

https://korekara.news/wp-content/uploads/2024/07/hoboneko.mp4

連載一覧

関連サイト

    • 運営会社
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    当サイトに掲載されている記事、写真、映像等あらゆる素材の著作権法上の権利は著者および辰巳出版が保有し、管理しています。これらの素材をいかなる方法においても無断で複写・転載することは禁じられております。

    コレカラ

    © 2024 TATSUMI PUBLISHING CO.,LTD.